全日本中学校技術・家庭科研究会

人を育てる、技術・家庭科

第24回フェアの報告 web生徒作品コンクール

(公財)つくば科学万博記念財団理事長賞



分野・部門技術分野II部門
都道府県08茨城県
学校名鉾田市立鉾田南中学校
作品名・チーム名サイドテーブル?それともテーブル?
制作人数1
生徒名甲田 怜生
作品の紹介
 中学3年生になったら受験勉強を頑張らないといけないと思い、自分の部屋に学習机がないため、学習机を製作しようと考えました。部屋がそこまで広くないので、折りたたむことができ、必要なときは広いテーブルとして使えるように、使用用途によって
「(1)サイドテーブル」
「(2)段差のある2段テーブル」
「(3)勉強するための幅広いテーブル」
の3通りに形を変えることのできるテーブルにしました。テーブルを広げていく際に、それぞれの支えとなるテーブルの脚をどのようにするかとても悩みましたが、横にフックをつけることで脚を収納できるようにしました。強度の面でも、テーブルを広げた際の耐荷重が心配でしたが、構造やパッチン錠等を活用してある程度の重さを耐えられるようにしました。
 また、自分の日常で使用することから、2種類の板材(パイン材、アカシア材)を使用することで、見た目にもこだわりました。

審査評価コメント 自宅の部屋のスペースを有効活用できる折り畳みのテーブルに仕上がっている。多様な使い方ができるように工夫されている。